ゲーム業界を知る!パブリッシャーとデベロッパーの違いとは?

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ゲーム業界を知る!パブリッシャーとデベロッパーの違いとは?

ゲーム業界にはパブリッシャーとデベロッパーという2つの会社があることをご存知でしょうか?

この記事の目的は、ゲーム業界に関心を持つ方々に、パブリッシャーとデベロッパーという二つの主要な職種の違いを知ってもらうことです。

特に、業界に初めて興味を持った方、ゲーム業界での就職や転職を考えている方、そしてどのような企業が存在するのか調査している方に向けて、役立つ情報を提供していきます。

対象とする読者層は以下の通りです。

  • ゲーム業界に興味を持ち始めた一般の方々や学生
  • ゲーム業界で働く可能性を検討している就職活動中の学生や転職を考えている社会人
  • ゲーム業界の企業について調査を行いたいと考えている方

この記事を通じて、パブリッシャーとデベロッパーの違いや各々の特性、求められるスキルセットなどについて理解を深め、より明確なキャリアプランを練る一助となれば幸いです。

ゲーム業界の転職には、転職エージェントの協力が必要不可欠です!

ゲーム業界特化の転職エージェント3選
目次

パブリッシャーとデベロッパーの基本的な定義

このセクションでは、パブリッシャーとデベロッパーという二つの職種についての基本的な定義を説明します。

パブリッシャーとは

パブリッシャーのイメージ

パブリッシャーは、ゲームの製造、販売、マーケティング、配信などを行う企業や団体です。

簡単に言えば、ゲームを「市場に出す」役割を果たします。具体的には、以下のような業務があります。

  • 企画:制作するゲームの企画の立ち上げ。
  • 製造:ゲームの物理的なコピー(ディスクやカートリッジ)を作成。
  • 販売:ゲームを小売店やオンラインストアで販売。
  • マーケティング:広告、プロモーション活動を通じてゲームの認知度を高める。
  • 配信:デジタルダウンロードやストリーミングでの提供。

さらに、以下のようなゲームが成功するための多くの裏方的な仕事も担当します。

  • ゲームのライセンス取得
  • 資金調達
  • 法的な問題のクリアなど

このように、パブリッシャーはゲームが実際にエンドユーザーの手に渡るまでの多くのプロセスを管理・実行する存在であり、その重要性は非常に高いと言えます。

デベロッパーとは

デベロッパーのイメージ

一方、デベロッパーはゲームを「作る」企業や団体です。

プログラミング、グラフィック、ストーリー作成、音楽など、ゲーム制作に関するあらゆる要素を手がけます。具体的な業務は以下の通りです。

  • プログラミング:ゲームの機能やシステムをコーディング。
  • グラフィック:ゲーム内のビジュアルエフェクトやキャラクターデザイン。
  • ストーリー作成:ゲームのストーリーラインや設定を考案。
  • 音楽:ゲーム内のBGMや効果音を作成。
  • デバック:ゲームにバグや不具合が無いかチェック。

デベロッパーはクリエイティブなプロセスに重点を置き、プレイヤーに提供するゲームの品質を高めることが主な目的です。

さらに、ユーザーフィードバックやテストデータを元に、ゲームの調整や改善を行うことも一般的です。

また、デベロッパーはクリエイティブな面だけでなく、技術的な面でも非常に高度なスキルが求められます。新しい技術の導入やエンジンの開発、さらには既存のゲームエンジンを使いこなす能力も必要とされます。

このように、デベロッパーは多角的な視点とスキルが求められ、その作品に一貫したクオリティと魅力を持たせるために多くの努力が必要です。

転職・就職活動を考えている方へ

このセクションでは、転職や就職を考えている方に向けて、パブリッシャーとデベロッパーでのキャリアパスについて解説します。

パブリッシャーでのキャリアパス

役員

パブリッシャーでの仕事は多岐に渡りますが、主な職種としては以下のようなものがあります。

  • マーケティング
  • 営業
  • 企画
  • プロジェクトマネジメント

これらの職種で数年経験を積むと、マネジメント職や専門職へとステップアップすることが一般的です。

さらに、多くのパブリッシャーは国際的なビジネスを展開しているため、海外での勤務や、多国籍チームとの協業もあり得ます。

デベロッパーでのキャリアパス

ディレクター・プロデューサー

デベロッパーでのキャリアは、主に技術的なスキルによって形成されます。主な職種は以下です。

  • プログラマー
  • グラフィックデザイナー
  • ゲームデザイナー
  • サウンドエンジニア

初級職からスタートし、スキルと経験を積んでいくことで、以下のようにより高度な職種へと昇進する道があります。

  • リードプログラマー
  • アートディレクター
  • プロジェクトマネージャー

デベロッパーはしばしば小規模なチームで動くことが多いため、マルチスキルが求められる場合もあります。

そのため、一つの分野でスキルを深めるだけでなく、幅広い技術を学ぶことが有利です。

年収と待遇

このセクションでは、ゲーム業界、特にパブリッシャーとデベロッパーでの年収と待遇について詳しく説明します。この情報は、転職や就職を考えている方にとって、重要な参考になるでしょう。

パブリッシャーの平均年収と待遇

パブリッシャーでの平均年収は、職種や経験年数、企業の規模によって大きく異なる可能性があります。

しかし、一般的には以下のような傾向が見られます。

  • 初級職:400〜600万円
  • 中級職:600〜800万円
  • 上級職:800万円以上

待遇に関しては、多くのパブリッシャーが福利厚生が充実しています。具体的には、

  • 社会保険完備
  • 有給休暇
  • 育児・介護休業制度

などが一般的です。

デベロッパーの平均年収と待遇

デベロッパーの年収も、パブリッシャー同様に多様ですが、一般的な傾向としては以下のイメージです。

  • 初級職:300〜450万円
  • 中級職:450〜550万円
  • 上級職:550万円以上

待遇の面では、デベロッパーはパブリッシャーと比べて規模が小さい会社が多いため、福利厚生が少なめな場合が多いです。特に育休・介護休暇などが取りにくい環境があります。

  • 社会保険完備
  • 有給休暇

しかし、フレックスタイム制度やリモートワークが認められている場合も多く、働き方の柔軟性が求められる方には適している可能性があります。

求められるスキル

このセクションでは、ゲーム業界で働くための採用プロセスと必要なスキルについて解説します。

転職や就職活動を進めている方にとって、どのようなスキルが求められるのか、どのような採用プロセスがあるのかを知ることは非常に重要です。

パブリッシャーで求められるスキル

営業マン

パブリッシャーで働くためには、以下のようなスキルが一般的に求められます。

  • プロジェクト管理能力
  • コミュニケーション能力
  • 営業力

さらに、特定の職種では、

  • マーケティングの知識
  • データ解析のスキル

なども必要とされる場合も多いです。

新卒の方は、大学卒業資格がないと応募資格を満たさない会社も存在し、就職の難易度が高まる可能性があります。

デベロッパーで求められるスキル

3DCGでキャラクターを作っているデザイナー

デベロッパーで働く場合、以下のようなスキルが重要です。

  • プログラミング能力(C++、Unity、UEなど)
  • アート・デザイン能力(MAYA、Photoshop、Unity、UEなど)
  • ゲーム設計の知識

特にテクニカルなポジションでは、上記のプログラミングスキルは必須となる場合が多いです。

また、デザイナーであってもスクリプトが書ける人は重宝されます。(MELスクリプト、Javaスクリプトなど)

パブリッシャーとデベロッパーのメリット・デメリット

パブリッシャーとデベロッパー

ゲーム業界には多種多様な会社が存在します。

このセクションでは、パブリッシャーとデベロッパーで有名な会社や、それぞれのメリット・デメリットについて解説します。

パブリッシャー

以下は、業界内で有名なパブリッシャーの一例です。

  • ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)
  • ニンテンドー
  • カプコン
  • スクウェア・エニックス
  • SEGA
ガメ

ゲーム開発部門を持っているパブリッシャーもあるよ。ただ、全てのゲームを社内で開発していることはあまりないね。

パブリッシャーのメリット・デメリット

メリット
  • 資金力があり、大規模なプロジェクトに参加可能
  • マーケティング、販売、広告など多角的な業務がある
  • 企業間の連携が多く、多様な業務経験が積める
  • 企画が当たれば、有名人になれる可能性がある
デメリット
  • 大企業が多いため、社内の体制が硬直化している場合も
  • プロジェクトによっては担当範囲が狭くなる可能性も
ガメ

パブリッシャーは大手企業が多くなる。キャリアパスには社内政治の影響が強くなることもあるね。

デベロッパー

以下は、業界内で有名なデベロッパーの一例です。

  • フロム・ソフトウェア
  • モノリスソフト
  • サイバーコネクトツー
  • プラチナゲームズ
  • ヘキサドライブ
ガメ

フロム・ソフトウェアやプラチナゲームスなど、自社パブリッシュしている会社もあるよ。

デベロッパーのメリット・デメリット

メリット
  • ゲーム開発のスキルアップができる
  • いろんなゲーム開発に関与できる
  • クリエイティブな業務が中心であり、オリジナリティを発揮しやすい
  • プロジェクトが小規模な場合、多様な業務に関与可能
デメリット
  • 資金力が弱い企業も多く、リソースが限られる場合も
  • クリエイティブな仕事が多いため、プレッシャーが大きい場合も
ガメ

デベロッパーの仕事は納期が厳しく大変だけど、プロとしてのスキルアップは確実にできる。クリエイターを目指すならデベロッパーがおすすめだね。

このセクションで紹介した情報は一例です。実際には多くのパブリッシャー、デベロッパーが存在しますので、自分自身で調査し、自分に合った会社を見つけることが重要です。

結論と次のステップ

成功へのステップ

この記事では、ゲーム業界で活動するパブリッシャーとデベロッパーについて、その基本的な定義から役割、キャリアパス、待遇に至るまで幅広く解説しました。

特に、業界に興味を持つ方、転職・就職活動を考えている方、そしてどんな会社が存在するのかを知りたいと考えている方向けに内容を組み立てました。

記事を通して得られる知見

  • パブリッシャーとデベロッパーの基本的な違いと各々の役割
  • それぞれで考えられるキャリアパスと待遇
  • 業界内で評価の高い企業とそのメリット・デメリット

これから何をすべきか

  • 気になる企業や職種について、具体的なリサーチを始めましょう。
  • 自分が必要とするスキルセットを特定し、その習得に取り組むべきです。

以上の情報を踏まえ、自分がゲーム業界でどのようなキャリアを築きたいのか、どのような職種や業務に興味を持っているのかを考え、次の一歩を踏み出してください。

もし、自分で情報収集が難しいと感じたなら、ゲーム業界に強い転職エージェントに相談するのも一つです。

大手企業や中小企業の会社情報や求人、非公開求人まで情報収集が可能です。基本的に転職エージェントは無料で登録、相談できるので利用を検討してみてください。

この記事が、皆さんがゲーム業界で求めるキャリアを形成するための一助となれば、何よりです。

今後どの道を選ぶにせよ、この情報が有用であれば幸いです。

ゲーム業界に強い転職エージェントの紹介

エージェント

転職活動をするときは、ゲーム業界専門の転職エージェントをパートナーにするのが必須です。

非公開求人など一般に出回らない求人を持っていたり、ポートフォリオの添削、面接対策までしてくれます。

ゲーム業界の転職は、転職エージェントに相談することが転職成功への近道なので積極的に利用してください。

ゲーム業界に特化した転職エージェントはこちら。

※2024年3月11日時点の情報です。

効率よく転職エージェントを活用するために

ゲーム業界専門の転職エージェントや求人情報をチェックすることで、自分に合った企業や職種、そして募集要項をしっかりと把握することができ、効率よく転職活動を進めることができます。

ゲーム業界は意外と非公開求人が多く、一般では見られない求人情報を提案してもらえることがあります。

ガメ

ガメも非公開求人で転職しました。

転職エージェントは3社ぐらい登録しておくといいですよ。

全ての転職エージェントが、全て同じ企業と提携しているわけではありません。

だから、3社ぐらい登録しておけばだいたいの求人を網羅できてきます。

ガメ

転職エージェントAに登録されている企業が、転職エージェントBには無い。その逆もありえる。

たくさん登録してもいいですが、紹介先が被ることが出てくるし、管理が大変になるから気を付けて。

企業の紹介連絡やメールが多くなると管理も大変になるので、まずは3社ぐらいに登録して様子をみてみましょう。


>>ゲーム業界に強い転職エージェントを上手く活用する方法を、こちらの記事でくわしく説明しています。

転職エージェントを使いたい方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次